体を動かす時はやはり
何かを「しっかり考えて動かす」
ということは大事。
よく考えてみると
「思った通りに体が動かない」
と言えてしまう人が大半。
ということは世界的なデータを
取ってみてもそういう結果が
出るはずだけど
「頭は体に対して、
そんなに賢くない」
と言えるのではないでしょうか?

「バレエ・ピラティスによるカラダ講座」の手描きのイラスト原案
by 藤野氏
〜手を見ながら、頭の中で
「手をグーパーグーパーする」
と考えて、手を動かす。〜
〜手を見ないで、グーパーして
「指5本がどのように動いているか?」
と感じてみる。考えてみる。〜
頭で言語化できるような
直接的な命令を持って
体の部位を動かしてみると、
100%の正解が出てこない。
体の部位を動かすことで発生する
言葉にならない感覚を
頭で捉えてみようとすると、
その動きは100%純粋な
体の動きである。
頭で体に言いつけると
言うことを聞いてくれない。
頭で体が訴えることを
聞いてあげると、
体はどんどん喋り始める。
体との上手な対話は
「感覚を聞いてあげる姿勢」
が大切。
ピラティスをベースとした
カラダに優しい運動。
川崎スタジオ:月曜日11:10~12:10
横浜スタジオ:火曜日18:10~19:10
新宿スタジオ:水曜日10:10~11:10
練馬スタジオ:土曜日11:10~12:10
(講師:藤野暢央)
初心者も歓迎。
楽しく基礎から学べる
『バレエレッスン』は
川崎スタジオ:月曜日12:20~13:50
蒲田スタジオ:火曜日10:15~11:45
横浜スタジオ:火曜日19:20~20:50
新宿スタジオ:水曜日11:20~12:50
木曜日10:15~11:45(~12:15ポワント)
練馬スタジオ:土曜日12:20~13:50
(講師:藤野暢央、富村京子)
各スタジオの詳細は→こちら
お気軽に何でもご相談下さい。
コメントをお書きください