最近になって僕のレッスンを
受けに来てくれるようになった
生徒さんが、とある
「ダンサーのための体作り」
の洋書を読んで、その中に
「Nobby's Landing」
というエクササイズがあって、
もしかして…先生のお名前ですか?
と聞いて来られました。
僕は海外ではずっとNobby(ノビー)の
ニックネームで呼ばれていました。
僕はこの本のことを知りませんし、
ディビッド=ホールバーグさんのことを
全く存じ上げませんが、
「Nobby's Landing」と聞いただけで
すぐにピンときて、頭の中にくっきりと
どんなエクササイズかも浮かびました。
今から10年以上前に
僕がオーストラリアバレエ団にいた頃。
左のスネの疲労骨折の手術を受けて、
リハビリのために、バレエ団お抱えの
フィットネスジムに通っていました。
そこではじめて
ピラティスと出会いました。
ご自慢のドッカンジャンプと
お粗末なランディングのせいで
疲労骨折した僕だったので、
つま先の伸ばし方とか
プリエの仕方とか
な〜んにも知らんかった〜♪
そこで先生が僕のために
「ジャンプと着地のメカニズム」
のエクササイズを考案してくれて
僕の回復と成長に合わせて
どんどん要素がプラスされていって
「よし!これを今から
『Nobby's Landing』と呼ぼう!」
となりました。
その後僕はすぐに退団しましたが
どうやらそのエクササイズは
後輩たちに受け継がれ。
オーストラリアの先生と共に
世界を旅して、人々に紹介されて…
ディビッド=ホールバーグさんに
伝わったようです。

オーストラリアを離れても
このエクササイズは僕の心に
しっかりと刻まれ、今でも
その理論とメカニズムは
僕に新たなアイデアをくれます。
知らず知らずに紹介していました。
僕の名を冠に持つ
「Nobby's Landing」は
僕の知らないところでしっかりと
ダンサーたちの役に立っていたのですね。
それを知ったのが先週。
生徒さんが教えてくれたんですね。
なんという巡り合わせ…
こんな素敵な巡り合わせを
どんどん増やすために
これからも日々精進してまいります!
ピラティスをベースとした
カラダに優しい運動。
川崎スタジオ:月曜日11:10~12:10
横浜スタジオ:火曜日18:10~19:10
新宿スタジオ:水曜日10:10~11:10
練馬スタジオ:土曜日11:10~12:10
(講師:藤野暢央)
初心者も歓迎。
楽しく基礎から学べる
『バレエレッスン』は
川崎スタジオ:月曜日12:20~13:50
蒲田スタジオ:火曜日10:15~11:45
横浜スタジオ:火曜日19:20~20:50
新宿スタジオ:水曜日11:20~12:50
木曜日10:15~11:45(~12:15ポワント)
練馬スタジオ:土曜日12:20~13:50
(講師:藤野暢央、富村京子)
各スタジオの詳細は→こちら
お気軽に何でもご相談下さい。
コメントをお書きください